top of page
検索


雨が降る
平均して、私は週に一本のペースで小説を書いている。最近は二次創作ばかりを書いていたのだが、そちらの方がようやく一区切りついて、何となく「燃え尽き症候群」的な状態になっている。久しぶりに一次創作を書いてみようかなぁと思うものの、これといって書きたいことがない。と言うか、二次創...
2019年5月14日


需要と供給
そう遠くない昔、二次創作でリクエストを募集して何作か小説を書いたことがある。リクエスト小説は二次創作を始めてから一度はやってみたいと思っていたことだった。実行する前はリクエストが集まるか、人のアイディアをきちんと小説という形にできるかどうか不安だったが、結果的には楽しく書け...
2019年5月8日


然るべき結末
以前「コメントにまつわるあれやこれ・二次創作編」という記事の中で、以下のようなことを書いた。 “基本的に、私はどんなコメントをもらっても嬉しい。しかし、続きが読みたいと言われると場合によっては複雑な気分になる。続くことがわかっているシリーズなら全然問題ないが、単体の小説とし...
2019年4月24日


しっとりとして、大人
長く小説を書いていると、自分でも気づかないうちにオリジナリティが作品に表れてくる。ストーリー展開の傾向というよりは、言葉の選び方や句読点の打ち方、文章の雰囲気やリズムに一貫した個性というものが見て取れる。同じような表現、言い回しをついつい使ってしまうというのもこれに当てはま...
2019年4月14日


不具合発生中
タイトル通り、ただいま絶賛(ブログの)不具合が発生中です。正確には「ブログ村」の私のプロフィールページやランキング等の新着記事からこのブログへ飛ぼうとすると「ページが見つかりませんでした。」というエラーが出ます。 前にも同じ不具合があってブログ村の方へ問い合わせたのですが、...
2019年4月7日


それが私のお気に入り
とある過去の記事で、私は「プロットを作ったことがない」と書いた。物語に取り入れる要素を箇条書きにすることはあるが、プロットと呼べるほどのものではない。書き始める前にラストが見えていればそれに向かって進むだけだし、見えていないのなら書きながら模索していけば大抵はあるべき終焉へ...
2019年4月1日


あなたが誰であろうとも
二次創作において、自分の好きな小説を書いている作者に興味を持つ人は案外少ないと思う。かく言う私も作者の性別、年齢、職業、その他諸々について知りたいと思うことはないに等しい。その人の作品が自分の好みストライクでどんなに素晴らしいものあってもそれは変わらない。「絶対に嫌」とまで...
2019年3月24日
bottom of page